腸内フローラ研究所

2016年4月13日の腸内フローラ(腸内細菌)のニュース

腸内細菌:日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成

毎日新聞
日本人はコメやパンなどの炭水化物から無駄なく栄養素を作る腸内細菌が際立って多いなど、欧米や中国など外国人と腸内細菌が大きく異なる特徴を持つこと …

 日本人はコメやパンなどの炭水化物から無駄なく栄養素を作る腸内細菌が際立って多いなど、欧米や中国など外国人と腸内細菌が大きく異なる特徴を持つことを、早稲田大の服部正平教授(ゲノム科学)らの研究チームが国際科学誌に発表した。腸内細菌は病気や健康との...
腸内細菌:日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 - 毎日新聞 - 毎日新聞

コメント

世界の中でも長寿大国と言われている日本ですが、
医療の発達だけでは説明のつかないことも多かったようです。
和食の世界文化遺産登録から改めて日本人の食事に注目が集まっていますが、
同じ食事をとっていたとしても腸内細菌の違いによって、吸収される栄養の違いや、
さらには人間にとって有害な物質が産生されたりする、といったことは非常に面白い話ですね。

ポーアイ4大学連携講座 神戸学院大学栄養学部・大平英夫准教授 /兵庫

毎日新聞
我々が乳酸菌など、正常な腸内常在菌の維持と調節に役立つ菌を摂取する「プロバイオティクス」、食物繊維、オリゴ糖など腸内細菌と宿主との共生を調節する

コメント

短鎖脂肪酸は腸内細菌からのプレゼントとも言われていますが、
実際、短鎖脂肪酸は非常に注目されているものであり、
肥満の抑制や糖尿病予防などにも効果を発揮すると言われています。
これ以外にも精神疾患への影響や、
その他の有益な細菌類への影響なども考えられています。

さらに研究が進む中で、徐々にこの物質の効果自体や、
その効果が及ぶ仕組み自体も解明され、
今までは未病として扱われてきたものについても説明がつくようになるかもしれませんね。

腸活のススメ 【2】アトピーで悩んだ日々

大阪日日新聞
今ではアトピーに限らず多くの疾患が腸と関係していることが分かっています。私たちの食事は同時に腸内細菌のエサでもあります。まずは食事の見直しから …

コメント

ご自身の体験でアトピーが完治した、ということが書かれていますが、
腸内細菌を健康にすることによって、アレルギー症状についても緩和されることが明らかになっています。
アレルギー症状と腸内細菌の関係は今明らかになっているものよりも、
もっともっと深い関係があるかもしれませんね。

2016年4月13日の腸内フローラ(腸内細菌)のニュース