イルチブレインヨガの入会金が半額に~「新しいこと始めようキャンペーン」

PR TIMES (プレスリリース)
そして、人間の体の中にも、おびただしい量の微生物が生息しており、最大の生息地が「腸」です。腸には、300種類、100兆個、重さにして1キログラムの腸内細菌

コメント

ヨガや運動をすることによる、腸の活性化について、その因果関係は徐々に明らかになっています。
ちょっとした運動をすることでも、もちろん効果はありそうですが、
実際には、より効率的に腸を活性化するためには、どういった運動がよいかなどについては、
これからの研究が必要になると思います。

体を捻ったり、呼吸を整えたりすることで、
腸内の蠕動運動が活発化することなどはわかっていますが、
直接的に腸内細菌に働きかけるという運動というのはまだわかっていません。
もちろん蠕動運動が活発化することで腸内環境はよくなっていきますから、
間接的に腸内細菌にとって望ましい環境になっていくということはあると思います。

生理痛やPMSの自覚率、米国は日本の約2倍 ‐ 女性ホルモンの認知度も影響?

マイナビニュース
エクオールはある種の腸内細菌の働きによって、大豆イソフラボンから変換されるため、腸内細菌を整える栄養素も一緒に摂取するのが望ましいとのこと。

コメント

女性特有の症状について日本人女性とアメリカ人女性との比較を行ったものです。
自覚症状の違いということですが、
実際には、日本人女性の検診の受診率や教育としての普及率なども関わってくるものだと思います。

実際日本では国民病とも言われている肩こりですが、
欧米では肩こりの症状は認知率が低く結果としてただの疲れや筋肉痛として、
認知されていると言います。
日本に来た外国人が肩こりという名称を知って、初めて肩こりになったというエピソードもあるぐらいです。

これらの症状についても、認知率が上がることで、
より効果的に治す方法や、食事療法なども普及していくものと思われます。

2016年4月2日の腸内フローラ(腸内細菌)のニュース


Post navigation