腸内フローラ研究所

2016年5月23日の腸内フローラ(腸内細菌)のニュース

眠れない?不眠症に腸内環境が影響している! お腹を整えて快眠を

CIRCL(サークル)
食事によりセロトニンの材料となるタンパク質が腸内に届くと、腸内細菌の作用を受けてタンパク質がトリプトファンという必須アミノ酸にまで分解される。それが体内

読めば読むほどよく眠れるメディア CIRCL(サークル)
眠れない?不眠症に腸内環境が影響している! お腹を整えて快眠を - 読めば読むほどよく眠れるメディア CIRCL(サークル)

コメント

腸は第二の脳とも言われており、精神疾患やイライラを始め、性格までも影響を受けていると言われています。
睡眠についてもその一つであり、記事中にある通り、トリプトファンの生成においては、腸内細菌の働きが欠かせません。
忙しい生活、ストレス過多

食生活の乱れ

腸内環境の悪化

体調不良

さらなる腸内環境の悪化
といったサイクルによって、徐々に腸内フローラの状態が悪化していき、
結果として睡眠障害や、その他の精神的な問題などが起きてくると考えられています。

ストレスへの耐性についても腸内細菌が関わっているということですから、
まずはきちんとした食事をすることで、ストレスに強い体、
且つ、ストレスに負けない腸内環境づくりというのが重要なのだと思います。

腸管運動性下痢の治療には生活改善も重要

毎日新聞
まずお話ししたいのは、どのタイプにも共通していえることですが、下痢を起こしていると腸内細菌のバランスが悪くなるということです。腸内細菌は、外から入ってき

コメント

腸内環境が悪化してくると、まずは便にその変化が現れます。
記事中にある便のブリストルスケールを参考にして、普段の自分の便はどのタイプか、
体調の良い時は?悪い時は?といったことについて、よく観察しておきたいものです。

「蒸し大豆」は納豆よりすごい!?話題の美腸成分に注目

ウーマンエキサイト
食べものからとった大豆イソフラボンを体内でどれだけ活用できるかは、その人の持っている腸内細菌によるところも多いのですが、「蒸し大豆」には、大豆

“畑のお肉”とも呼ばれる大豆は、高タンパクでビタミン・ミネラルが豊富。そして何より女子にうれしい大豆イソフラボンをとることができます。大豆といえば、お豆腐や豆乳...
「蒸し大豆」は納豆よりすごい!?話題の美腸成分に注目 - E・レシピ

コメント

大豆イソフラボンについては、改めて注目が集まっています。
というのも、エクオールという物質が、私達の体調、肌の状態などに関わっていることがわかり、
このエクオールというものが、大豆イソフラボンを腸内細菌が分解することで産生されるためです。
エクオール自体は、日本人の約半数が産生できると言われており、
その方たちは、大豆由来の食品を摂取することで、このエクオールが産生されます。
一方で、エクオール産生菌を持たない人については、
大豆由来食品を摂り続けることで、徐々にエクオール産生菌が増えるということなので、
普段の食事から、大豆由来の食品を摂り続けるとよいでしょう。

2016年5月23日の腸内フローラ(腸内細菌)のニュース